BLOG
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/10/13
NOREN '09お疲れさまでした。
ジャンルの垣根のないミックスイベント!
これぞNOREN!といった感じで楽しかったです。
あ〜気づけば4連ちゃんライブ終わっちまったぁ。。。
メンボー?いや!マンボーまた何かひらめいたのかな?
[TAKE] 「誇り」 2009/10/12
FUJIYAMA MUSIC FESTIVAL09×NOREN09
お疲れさまでした
これにて怒濤の4連ちゃんLIVE終了
天候にも恵まれ日本一の富士が出迎えてくれました
そしてそんな日本が世界に誇れる今日来てくれた我らチーム26のみんな
出演前、出演後も会場で他のアーティストの皆さんのステージを拝見させてもらったのですが
背中に26を背負う我らが仲間達が自分等のステージ以外でも多いに盛り上がり楽しんでいる姿をみて改めて誇りに思いました
人それぞれではありますが
今回のようなイベントの場合
お目当てのバンド以外は
結構しらけている方々もいるものです
しかし我らがチーム26はその日のイベント自体を楽しむかの様に
ステージで全身全霊をかけてエネルギーを放出しパフォーマンスしているアーティストの方々に声援を送り共に楽しむ
まさに一期一会の出会いを祝福するかの様に
そんな姿を観て改めて最高の仲間に支えられて俺たちは今ここにいさせてもらっているんだなと強く実感しました
そんな世界一のファンの為にもっとかっこいいバンドにならなくちゃ
そう改めて思えた4連チャン最終日の一コマでした
さぁ 明日からまた楽曲制作に戻ります
[TAKE] 「楽園祭Season2」 2009/10/12
一昨日山形で今日仙台
昨日の代々木を挟んで見事なV字移動でございます
もはや東北新幹線の乗り場では
「最近来た気がするなぁ」
もはやデジャヴです
もはや東北は近所にLIVEしに行く感じに近いです
仙台快晴

会場の笑顔も満開
東北薬科大学実行委員のみなさんお疲れさまでした
年に一度の祭りですよ
学園祭は一年に一度しかこない
当たり前の事だけど、、、
大学生活は一生に4年
短大は2年(この際ダブる事は考えない様にしましょう)
その中の大事な一年
その日に自分等を呼んでくれるなんてなんてありがたい事なんだろう
だからこそ
必要とされたら何処にだって行きますよ
人間生きてて人に必要とされる時ほど、生き甲斐を感じる事はないです
生きてていいんだなと思えるものです
そりゃ常に全力になりますよ
少しでも笑顔を増やせて
明日の活力になれてればと思います
そして本日もらった活力で明日の山梨のイベントに向かえるのです
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/10/12
ただいま仙台から帰って参りました。
東北薬科大学の学祭。
演奏、ノリ共に良かったライブでした。
故に最高だったということです。(回りくどい)
久々にアルファとも一緒で「Life is once」が聴けて
めちゃ嬉しかったなぁ。
明日は山梨だぁー!
ライブ三昧、幸せな日々。
ハイ!牛タン!
新幹線発車ギリギリでゲット。
飛び乗り車内で仙台を堪能。
なんだかんだ全国飛び回っていますが
駅→大学→駅→東京。と
全然その地方来たぞ感がないわけで
それを感じようと我々は必死な訳です。
しかし、仙台=牛タンとは何とも安易ですな。
もうデビューしてもう7年。何度も食べているのにね。
いや!そういうことじゃないんだよ!
食べたいんだよ!
感じたいんだよ!
仙台で食うからいいんだよ。
ベタでもいい!だってうまいんだもん。。。
。。。。。。
そんなバンドFLOWを今後ともよろしく!
見て!この屈託のない笑顔!
[TAKE] 「3連休突入」 2009/10/11
今日は代々木第一でWOW FES!に参加させてもらいました
2曲とあっという間でしたが素敵なアーティストの皆さんと一緒に
たくさんのオーディエンスの皆さんとLIVEを楽しめた事が良かったです
新曲Signも初めて演奏させていただきました
これからどんどんLIVEで成長していく事でしょう
ここで辛党の皆さんにおすすめ
今日友人から鍋セットが届きました
世に言うご当地お取り寄せグルメです
FROM兵庫県「播州名物唐々鍋」(http://b-karakara.jp)
これがホントにうまかった
辛さを選べて辛味初心者の方からベテランの方まで大満足できるセットです
ちなみに自分は辛さ4番を食べたのですが
自他ともに認める辛党としても大満足
それが30番まであるというので興味をそそられるところです
ありがたいのはセットで具材も全て付いてくるので後は鍋に入れて煮込むだけ
これから寒くなる季節にHOTになれるおすすめお鍋です
ごちそうさまでした
鍋パワーで明日の学園祭もあげていきますよ〜


