FLOW OFFICIAL SITE - BLOG -

BLOG

[KOHSHI] FROM KOHSHI 2008/05/01

奈良アイル終了!

これで関西アイルが全て終了になってしまいました。う〜なんかめちゃめちゃ寂しい…

というわけで悔いの残さないライブ。完全燃焼しました!

奈良のみんなありがとう。そして全ての関西方面のみんな次は武道館で会おう!!

とはいえバンドを続けていく限りまた行くさ!
そん時はまた楽しみましょ!

さぁ、次は九州!!
行くぞ福岡!!
もうちょい待っててね。

p.s 今日のSURVIVEみんな発狂してくれてたね。So it's alright!!めちゃめちゃ良かったよ!!

また次も期待大!!

※ シャワーカーテンの使い方。わしゃ!こけしかい!!in 奈良

[TAKE] ありがとう@岡山 2008/04/30

TERUさんマジでありがとうございます

岡山のホテルでマネージャーに呼び出され全員で正座しながらブログの方を
確認させてもらいました

あの日は目からウロコが落ちまくりのお話ばかりで良いお酒をお供させていただいた事を
今でも感謝してます

そんなお話を実践するかのように日が変わって昨日
岡山2年ちょいブリのLIVEに挑んで来ました


前回の和歌山のお城が小さすぎたので岡山城でリベンジです

そして、、、

岡山でも一人らーめん縛りでございます

思い返せば2年前
岡山らーめんは食べた方がいいよと某スタッフの人に念を押され体の半分以上が
麺とスープでできている俺はドラムの岩ちゃんと制作のスタッフさんと供に
岡山の街に繰り出しました

しかし
地元の人にお話を聞かせてもらったところ岡山らーめんというものは存在しないとの事

???????

はめられた〜〜〜

引くに引けない3人は目についた中華屋でトラディショナル醤油らーめんを
すすって帰りましたとさ

時は経て、、、
今 岡山らーめん戦争かなり白熱してるようです

少し街を歩くと何処もかしこもうずまきマーク
店先にはらーめん応援ステッカーまで

パッと見お客さんが多かったお店に入りおいしく頂きました
それが岡山独自のらーめんだったかは謎です

本題のLIVEの方は、、、

もちろん最高に弾けられました

替え玉の方もかなり充実していたと思います

くだらないたとえはこれぐらいにして
今日も初めての方多かったですね

野郎が多かったのは男子校育ちの俺としては個人的に上がります
もちろん女子の声援はありがたいです

LIVEの後半に向かって会場の温度が上がっていく感じはまさに現場ならでは

何度味わっても興奮する
他の何かじゃ代用出来ない
LIVE=生

楽屋でゴッちゃんとステージに温度計置いてチェック出来たらおもろいねなんて話もしてました

とにかく2年ぶりの岡山ありがとうございました
絶対またみんなでやろうね

話は変わって、、、

岡山の楽屋に知らないベーシストが!!!


渋い!!!

さらに寄って見ると、、、


やっぱり渋い!!!!
本番直前に人知れずいなくなってました

誰だったのでしょう

(第6タームの開場BGM 3曲目:Tonight, Tonight/Smashing Pumpkins)
後藤先生ガンはまりバンドの名曲です。ストリングスのアレンジは後のアレンジャーさん達が
こぞって参考にしたという曰く付き


[KOHSHI] FROM KOHSHI 2008/04/30

岡山アイル終了!

今日はかなりモニターがデッドな感じでしたが、タイトな演奏ができ故に沸き上がる
高揚感を味わう事ができました。

なんといっても来てくれたみんなに感謝。

ありがとう。

ちなみにここでちょっとしたプチ情報。

SURVIVEのサビ前の所って何て言ってるんですか!?
って質問を何通かいただいたのと、これからのライブでより盛り上がっていくために
上げときます…

「So it's allright」
みんなで発狂しよう!日頃の嫌な事とか吹き飛ばすくらいにね!

もしライブに使命なんてものがあるとしたら、それは心を解放してあげる事だと思うよ。
free your mind!

そして…

just do it!

にゃ〜…

それじゃあ、明日奈良で会える!アイル!


おやすみ。また明日!


※ ツアー名物揚げ揚げナイト!!今夜もカラッと揚がってるぜ!!

[KEIGO] あの札幌の夜 2008/04/28

GLAYのTERUさんのブログにFLOWの事が!!

今の僕等のチーフマネージャーが以前GLAYに携わってた関係もあって、
去年の7月に夕張のイベントに出演した後GLAYのメンバーと飲ませてもらったんだ。

忘れもしない自分が30歳になった誕生日の夜。

TERUさんのブログにも書いてあるけど、その時にTERUさんからもらった言葉。
「バンドは続けなければ意味がない」

GLAYのいろんな話をしてくれました。
どんな時も一番近くにいて、刺激をうける、分かり合える、
そして苦しい時に助け合えるのがメンバーだって事。

あ〜だからGLAYというバンドはこんなにも長く人を魅了できるバンドでいれるんだなって思った。
メンバー同士が一番認め合ってて、バンドを愛してるからだね。

TERUさん、あの札幌でもらった言葉、僕等忘れてませんよ。

そしてTERUさんが「楽しみ」っていってくれた僕等FLOWの今までの集大成であり
次へのステップでもある、9月20日の日本武道館。
僕等にしか出来ない武道館ライブをやりますよ。

是非TERUさんにも見てもらいたいです。

ツアー「アイル」真っ最中の僕等、改めて気合入りました。
TERUさんありがとうございます。

http://teru-me-night.seesaa.net/

[KOHSHI] FROM KOHSHI 2008/04/28



よっしゃー!

乾いた!

明日もまっさらな気持ちで参りましょう。

その前に部屋帰って作詞作業Death!