FLOW OFFICIAL SITE - BLOG -

BLOG

[KOHSHI] TDメ〜ン! 2007/06/07

只今、夜の10時!今日はまた別曲のTD(トラックダウン)
そう、文字通りトラックの荷物をみんなでもって下ろすという作業!ではなく
録った音のバランスやら細かい微調整の作業。

昼間は26ersのミーティング!!

でその前は一人で「大日本人」を鑑賞!

今日はそんな感じでした。それじゃ、スタジオさんにお返ししま〜す。


※松山の商店街のキャラクター!去年のツアーで訪れた時に名前を募集していたので
その日のライブにてみんなで決めた物を投稿!ちなみに緑のが「カチャピン」で赤いのが「ムッグ」!
結果はこの通り!

[GOT'S] FROM GOT'S 2007/06/06

こんばんは〜FLOWのBa担当のGOT’Sです。
TD帰り、超が付くほどの高級住宅街を通ってくると、
いつもあった豪華なマンションが壊されている・・・
ぱっと見、築5〜6年位しか経っていなかったのに、
月50万くらいしそうな所だったのに。
もったいね〜。本当にもったいない、
壊すならちょっと住みたかったな〜。
次に何がそこに建つのか楽しみです。

[KEIGO] アウトドア 2007/06/05

先日、日用品を買いにホームセンターに行ったら、キャンプ用品売り場があって何気なく見てたら、
むしょうにキャンプに行きたくなってきた。
キャンプはいいよ〜、大自然の中で食べるカレーは最高にうまい!!甘口とか辛口とか関係ないもんね。
小、中学生の時はよく親に連れていってもらってたんだけどね。林家は結構アウトドア一家だったんで、
キャンプ道具一式揃ってたし、家族旅行といえばキャンプって感じでした。
でも20歳超えてからめっきりキャンプなんて行かなくなっちゃったんで、久しぶりにアウトドア魂が
燃えてきた感じです。
う〜ん星空のもとでカレー食べて、飲み倒したいね〜!
しかも人数が多いほうが楽しいよね。
もうすぐ夏だしね。

[IWASAKI] FROM IWASAKI 2007/06/05

6月ですね。 Iwasakiです。
ここ最近、毎日スタジオまでの道のりで季節を感じてます。
ちなみに帰る頃には夜なので行く時だけですが。
そんな中、先日、久しぶりに格闘技を観に行ってきました。
この日のメインイベントに友達が出たんです。
キックボクシングの世界タイトルマッチです。
友達の名前は梶原龍児。
そうです、俺らの曲『Raising Dragon』のモチーフになった男です。
試合内容は語り尽くせないくらい最高の内容でした。
俺は彼の試合をボクシングの頃から何回も観てますが文句なしに過去最高でした。
もちろんタイトル奪取です。
世界チャンピオンです。
試合中、最終ラウンドの後半は涙が止まりませんでした。
この場を借りて、龍児、おめでとう!そしてありがとう。
この試合後、友人に報告がてら電話しました。
友人いわく『継続は力なり』ってことかな。
そして、これを機にお互いもっとがんばろうな!と誓ったのでした。
そんなこんなあって昨日からLIVEリハーサルが始まりました。
いよいよ第二タームが始まります。
今回も初めて訪れる岐阜とかあるのでかなり楽しみです。
福井から始まる今回は新曲の初披露もあるかも?
乞うご期待!
ほな、また来週! Iwasakiでした。
ちゃ〜!!!

[TAKE] FROM TAKE 2007/06/03

早いもので今年も約半分を終え6月突入

アイルツアー第二タームまで二週間弱

20を超えてから日に日に月日の流れるのが早くなってる
よく酒のつまみなどの議題にあがる話だが、なぜ歳を重ねると一年が早く感じるのか?

ある説では例えば7歳の一年は7分の1
30歳の一年は30分の1

物理的に一年の長さが変わっているのだから数が増えれば増えるほどそのスパンの感じ方が
変わるというのだ

なるほど
納得できるようなできないような

俺の持論はこうだ

0歳から10代にかけての時間はみんな経験していてわかるように毎日が驚きと感動の毎日だ

見るもの聞くもの全てが新鮮
要は一年一日がとても濃厚な物だからこそ長く感じる

逆に20を超えるとある程度の事では感動しづらくなってくる
ココロを動かされる瞬間が10代に比べて圧倒的に減っている

だから若い頃と月日の流れ方が変わって感じるのではないのか

そういえばラクーアでのフリーライブからまだ1ヶ月しか経ってないのか昨日の事のよう

という事はいろいろ感じられた濃密な一ヶ月を過ごせたって事かな?

そんな月日をこれからも

(本日のBGM:IDEALISM/DIGITALISM)