BLOG
[TAKE] 「雨は夜更け過ぎに、、、」 2010/02/16
今日は午前中から新曲のアレンジを自宅でし
昼からメンバー全員で新曲の練習
夕方から連載「Bar26」の収録となかなか充実した一日でした
とにかく新曲スタジオで合わせていて手応えがありありです
大げさな話かもしれないけど生きて来た中で今が一番音楽楽しいと言い切れる
それほど充実していて手応えがある
寝ている時間以外は常に次のアルバムの構想に頭がフル回転
むしろ夢にも出てくるなぁ
デビューしてから正直しんどい時もあった
KEIGO君がもらい事故した直後とか
満足のいく曲が書けなかったからなぁ
悔しかったなぁ
でも今もろもろいろんなものを経てよっぽどシンプルになってきた
これ以上もこれ以下もないFLOW
期待してもらって構わないです
最近また寒さが戻って来て雪まで降っちゃうこの頃に
年始にいった石垣島の青い空、青い海をどうぞ
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2010/02/15
今日も歌録り。
もう少しハジケてやってます。
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2010/02/13
今日は歌録り。
もう少しマジメにやってます。
[TAKE] 2010/02/12
[TAKE] 「REC!REC!!MIXTURE ROCK!!!」 2010/02/12
今日も今日とてスタジオレコーディング
本日は一人です
昨日岩ちゃんとゴッチャンと3人で作った土台にギターで色を加えていきます
とにかくいいギターソロが弾けた
うん 盛り上がる
昨今ギターソロを入れるバンドは激減し
むしろ入っていない方がかっこいい
カラオケでギターソロの時何していればいいかわからない(エアギターを披露する達人もいますが、、、)
などといったような風潮があります
しかしFLOWは曲が求めていたら必然性の中で入れさせていただきます
言葉の無いところでその曲(その詩)の世界観を広げたり
別の景色を見せられたり
そのパートを経て更に後半へと展開できたり
ただギタリストが目立つだけではなくそういったファクターがギターソロには内在しているのです
もちろんそういう用途でしか入れません
最近では「Sign」という楽曲でアコースティックギターとエレクトリックギターの2音色で展開するソロを入れさせてもらいましたが
次に繋がる
「いつか聞いた あの泣き声は
間違いなくそう 自分のだった
全てはこの時のために…」
という主人公の気付きと決意に変わる心の動きを時間軸とともに表現してみたのです
説明めいた文章になってしまってすいません
恥ずかしい、、、
がしかしそんな所もちょっとだけ気にしながら音楽を聴いてみるのも楽しいのではないかと思い書かせてもらいました
そうやって世の中のアーティストの方々は一音一音紡いでいっているものなのです
ん〜〜〜〜面白い
追記:以前アニメフェスでアメリカはダラスを訪れた時の話
現地のエンジニアの方がライブ後に興奮して言った一言
「お前達はアメリカ人が忘れたロック魂を持っている!!!
ギターソロが16小節もあるじゃないか!!!(和訳)」
なんか嬉しかった
多分「GO!!!」のソロの事を言っていたんだと思う
ブログにあげる写真を撮っている岩ちゃんを激写
※一つ前のブログ参照


